2016年12月28日

UQ mobileの300kbps節約モードでできることは?LINE通話や音楽が使えて評判がいい

UQ mobile(UQモバイル)のCM「思う存分SNS データ消費ゼロ」で評判の、300kbpsの節約モード!このモードに切り替えれば、低速モードだけどデータ消費が無いってうれしいですよね。でも、たった300kbpsで実際どんなことができるんでしょうか?低画質でも動画見れたら嬉しいですよね?


今回は、UQ mobileの300kbps節約モードが、どんなことに使えるか調べました。


この節約モードの300kbpsって速度と秘密の裏技を使えば、タブレットなんかでもめちゃめちゃ便利に使えますよ。必見です!


まずは節約モードの詳細を見る→【UQ mobile公式HP】


▼UQ mobileのホームページはこちら▼


目次

▶300kbps節約モードでできること

▶秘密の裏技 無制限テザリング

▶節約モードの切り替え方法

▶まとめ

▶お得な情報


▶300kbps節約モードでできること

まずは、300kbpsって速度で何ができるんでしょうか?実際に使ってみて調べてみました。


・LINE(ライン)

使えます!

メッセージの送信、受信になんの違和感もなく使えます。高速モードと比べてもわからないレベルです。また、Lineの音声通話も使えました。相手とのタイムラグもなく、いつもと同じように使えました。Y!mobileのWi-Fiより通信状態は良かったです。ただ、ラインビデオ通話は厳しいんで、節約モードはOFFです。


・Instagram(インスタグラム)

使えます!

通常の読み込み・アップロードどちらも遅く感じません。ただし、画像をたくさん読み込むと少し気になります。それ以外は、使ってても問題なし!意外と使えてびっくりしました。


・Twitter(ツイッター)

使えます!

普通に使ってても遅いと感じません。ただ、画像が多いと表示速度がちょっと気になります。通信速度を気にせずに、いつも通りつぶやけるんで気にすることは無いですね。サクサクです。


・Facebook(フェイスブック)

使えます!

読み込みのとき、画像表示が少し遅いですが使えないことは無いです。遅さのイメージは、スクロールして過去の表示を見るとき、読み込みにちょっと時間がかかって少し気になる程度。動画の自動再生をOFFにすると遅さが減るので、動画再生は節約モードならOFFがおすすめ。


・G-mail(Gメール)

使えます!

普通のメールの送受信は問題なし!画像とかの添付ファイルがあると、ちょっと遅く感じます。メールも使えるんなら結構嬉しいですね。


・ラジオ(radiko)

使えます!

ラジオはサクサク聞けます。そもそも通信速度が128kbpsもあれば十分使えるみたいなんで、全く問題なしです。


・Music(Amazonプライムミュージック)

使えます!

インターネットで音楽が聞けます。Amazonプライムで確認したんですが、普通に聞けました。調べてみてわかったんですが、音楽のストリーミングは200kbpsも速度があれば十分みたいでした。なので、300kbosもあればすんなり聞けます。


・youtube(低画質144p)

使いづらい!

動画再生は、最低画質(144p)にすれば30sくらいかければギリギリトップページを表示できます。なので、動画再生自体は結構難しいかなと思います。500kbpsもあれば、最低画質の動画を見れますが、300kbpsだと厳しいです。なので、節約モードではおすすめできません。


・インターネット検索(Web検索)

使いづらい!

テキストだけのサイトなら10秒くらいで開けますが、画像が多いサイトや動画があるサイトだとなかな開きません。なので、節約モードではおすすめできません。


・Google Map(グーグルマップ)

使いづらい!

地図表示が遅い。全部表示するまでに20秒くらいです。使えないこともないけど、遅くてイライラします。なので、節約モードではおすすめできません。



節約モードの300kbpsもあれば、結構いろんなアプリがサクサク使えます。動画は難しいですが、SNSはほとんど使えますし、音楽再生もできますよ。普通に使っているときは節約モードに切り替えておいて、動画やGoogle Mapを見るときだけ節約モードをOFFにすれば毎月2GB以上データ容量を節約でいるんじゃないでしょうか?


節約モードの詳細はこちら→【UQ mobile公式HP】




▶秘密の裏技 無制限テザリング

節約モードが使いやすいのがわかりました。でも、さらに便利な使い方があるんです。その方法とは...。


テザリングと一緒に使って、無制限テザリングをする方法です!


この方法を使えば、Wi-Fi環境がなくてもテザリングでタブレットや他の端末が使えます。しかも、無制限!これが結構使いやすいんです。テザリングでも、通信速度はあんまり変わらないんで、さっき上に説明したような機能はほぼ同じように使えます。


ってことは、タブレットからラジオや音楽流したり、LINEやInstagramなんかも見れます。データ量を気にせずこれができるって、めちゃいいですよ。


注意しなきゃいけないのが、使おうとしてる端末がテザリングに対応している事です。確認は公式HPからできますんで、要チェックです。


テザリングの確認はこちら→【UQ mobile公式HP】



▶節約モードの切り替え方法

切り替えはとっても簡単。

@UQ mobileのデータチャージサイトもしくは、ポータルアプリにアクセス

Aアクセスしたあと、「ターボ機能」のON、OFF切り替えがあるので、これを切り替えるだけです。


たったこれだけで、切り替えができます。


データチャージサイト、ポータルアプリの詳細【UQ mobile公式HP】



▶まとめ

節約モード(300kbps)なら、SNSやラジオ、音楽再生ができます。


普通に使っているときは節約モードに切り替えておいて、動画やGoogle Mapを見るときだけ節約モードをOFFにすれば毎月2GB以上データ容量を節約でいるんじゃないでしょうか?また、テザリングを一緒に使えばWi-Fiがなくてもタブレットなども一緒に使えるようになりますよ。


この節約機能は結構便利なんで、UQ mobileはますますおすすめです。


データ節約機能の詳細【UQ mobile公式HP】




▶︎さらにお得なキャンペーン情報

そんなUQ mobileが大特価キャンペーン中みたいです。いまなら、UQ mobileで一番お得な「ぴったりプラン」もしくは「たっぷりプラン」を選んで契約すれば、無料通話が通常の3倍データ通信量も通常の2倍になります。


UQ mobileは創立以来、一番お得なキャンペーンが今まさに開催中で、本気で価格を下げにきてます!いまを逃すと、間違いなく値段が上がりますよ。また、総務省が0円端末をまた規制するみたいです。前回みたいに急に明日から100円端末廃止!ってことになっちゃうかもしれません。なので契約検討中の方は、今すぐ契約しちゃうことをおすすめします。


キャンペーン詳細ページ【UQ mobileキャンペーン情報】


▼UQ mobile公式キャンペーンページはこちら▼



posted by ぶしゅが at 02:55| UQ mobile 特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする