UQ mobile(UQモバイル)のサイトを見ていると、メリットばっかり書いてあって本当なのかなって疑っちゃいませんか?
デメリットや欠点って無いんでしょうか?
使ってみて比較してみて感じた、生の欠点・デメリットです!契約前のかた必見ですよ。
▼限定キャッシュバックの詳細▼
目次
▶︎UQ mobileの欠点
1:月額料金が最安値より170円高い!
2:通信回線がauの4G LTEのみ
3:通信速度は遅くなることあり
4:動作確認済み端末が少ない
5:その他の欠点
▶デメリットまとめ▶メリット
▶まとめ
▶︎お得なキャンペーン情報
▶︎UQ mobileのデメリット,欠点
@他の格安SIMより170円高い!
実はUQ mobileでSIMだけ契約すると、他の格安SIM会社より月額料金が170円高いんです!
3GBプランの比較で
mineo(マイネオ):1,510円
UQ mobile :1,680円
170円とはいえ、料金が高いのは残念ですよね。
毎月だと少し高いなぁくらいですが、2年間使うと4,080円も高くなります!!少しでも安く使いたい方にとって、これはマイナスポイントです。
▼格安SIMの月額料金比較表▼
<端末セットで買うと最安値>
デメリットの説明の途中ですが、ここでひとつUQ mobileのメリットの話をさせてください。
そのメリットとは、
「UQ mobileは、端末セットで契約するとトータル金額が最安値になる格安SIMなんです!」
UQ mobileの一番のポイントはここです。
SIMだけ契約すると料金が月額170円高いんですが、端末セットなら他の格安SIMより圧倒的に安いです。2番目のmineoと比べても約7,000円安くなります。
<一番人気の端末 P10 liteで比較>
例えば、一番人気の端末HUAWEI P10 liteっていうを2年間使った場合、機種代金+月額料金+初期費用でUQ mobileなら59,620円しかかかりません!
なんたって、最新の端末が実質100円(税込108円)から売ってますからね。
端末を100円で購入するための条件は「ぴったりプラン」もしくは「おしゃべりプラン」を端末とSIMのセットで契約するだけでいいんで、条件もゆるゆるです。
docomoやau、softbankなんかのキャリアスマホを使ってると気づかないかもしれませんが、キャリアスマホって2年間使うとめっちゃ高いんですよね。例えば、キャリアスマホの平均月額が7,500円くらいって言いますんで、この7,500円で2年間使うと合計18万円!
プランの違いはありますが、UQ mobileは端末がセットになってても料金は6万円くらいなんで1/3です。これは、ほんとにやすいです。
2年間で12万円も自由に使えるお金が増えるんで、好きなことに使い放題ですよ。
ということで、UQ mobileはSIMだけ契約すると料金は170円高いですが、端末セットで契約すれば最安値です。通信速度も格安SIMでNo,1の早さで、キャリアスマホよりも安いUQ mobileはけっこういい格安SIMだと思いますよ。
▼端末セット2年合計料金 比較表▼
<耳寄り情報>
ここで、さらに耳寄り情報です!!
UQモバイルは、公式HPの中に特別なキャンペーンページがあります。なんと、その特別なページから申し込めば、端末セットでもSIMだけでも最大13,000円以上のキャッシュバックが貰えちゃうんです!!
普通に契約しても一番安いUQ mobileを、さらに安く契約できちゃいますよ!!
ただし注意して頂きたいのは、このキャッシュバックは
・期間限定でいつ終わるか分からない
・専用キャッシュバックページからの申し込み限定
ってことです。
キャッシュバックが明日には終わってるかもしれませんから気をつけてください。先延ばしにしてたら、申し込みする前に終わっちゃいますよ。
ってことで、こんなお得な限定申し込みページがありますんで、最安値で契約したかったら限定ページからがおすすめです。
▼限定キャンペーンページはこちら▼
A通信回線がauの4G LTEのみ!
ちょっと脱線しましたが、デメリットに戻ります。
UQモバイルの通信回線は、キャリア(docomo,au,softbank)などと違って3G回線がありません。auから借りているauの4G LTE回線だけです!!
つまり3G回線がないって事は、4G LTEの通信エリア外は必ず圏外になってしまうって事です。
どんなに遅くても、いつでもどこでもネットを使っていたい人にとっては、ちょっとつらいかもしれません。
ぐぬぬ!
でも、どうして3G回線をUQモバイルが使わないか気になったので、UQ mobileの店員さんに理由を聞いてみました。
<UQ mobileが3G回線を使わない理由>
3G回線を使わない理由は、4G LTE回線がカバーするエリアが3G回線のエリアより広いからってことが理由みたいです。
ってことは、3G回線がもしあったとしても、いまじゃもうあまり意味ないんですね。3G回線はむかし使ってた回線で、これからは4G、5Gなどの3Gよりも速い回線を普及させていくみたいです。
ちなみに、他の格安SIMも3G回線はありません。
そもそもなんですが、UQ mobileを使っていて4Gエリア外のど田舎の山奥に突入すすことなんて、年に1回もないと思います。なので、ほとんど気にしなくていいですよね。
ただ実際に、UQ mobileを使い始めてから佐賀、福岡、栃木、群馬、北海道なんかの山の中まで行きましたけど、圏外になったことはありませんよ。
UQ mobileの4G LTE通信エリアって、思った以上に広いみたいです。
ちなみに、通信エリアに不安があるならUQ mobileの通信エリアのページから確認できます。少しでも不安だったら確認しといてくださいね。
格安SIMで、こういう地図準備してくれてるところ珍しいんで気になる方は必見です。
B通信速度が遅くなることあり
実は通信速度が速いと言われるUQモバイルでも、通信速度が遅くなることはあります!!
「さっきと言ってること違うじゃね〜かよ!」
って思うかもしれませんので、詳しく説明します。
先程説明したようにUQモバイルは、3年連続 通信速度No,1の格安SIMです。なので、通信速度はめっちゃ速くてdocomoやauなどのキャリアと同じくらいの速度で使えます。というより、キャリアよりも速いこともあります。
ただ、平日お昼の12時~13時あたりは通信速度が遅くなることがあるのも事実です。これはdocomoやau、Softbankも同じなのですが、みんなが同時にスマホを使う時間はどうしても混み合って遅くなっちゃうんです。
どれくらい遅いかって言うと、youtube動画の高画質が見れなくなるくらいです!!
つまり、めっちゃ遅くなるってわけじゃないんですが、昼間に高画質動画をガンガン見たいって人には遅く感じちゃいますよってことです。
とは言え、キャリア(docomo、au、softbank)並の速度はでますので、動画の画質を普通くらいにまで落とせば全く問題なしです。もちろん、昼の時間でもネット検索やSNS、ゲームなどは普通にできますよ。
他の格安SIMだと、Twitterのアイコン画像が白くなって見れないくらい遅くなるんで、それと比べればストレスフリーでUQモバイルは使えます。
ってことで、通信速度に完璧を求めるならキャリア(docomo、au、softbank)を選んで、ちょっとくらい良いかなって人は格安SIMのUQ mobileを選んでください。
詳細・申し込みはこちら→【UQモバイル公式HP】
C動作確認済みの対応端末がわかりづらい
UQ mobileは、乗り換えの時、自分の端末つかえるかなぁって調べるのがめちゃくちゃ大変です。
私もこの調べる作業が一番辛かったです。
しかも、5時間以上探して私のsoftbankのiPhone6は結局対応してませんでした!
格安SIM全体に言えることなんですけど、端末の対応状況調べる時は、いま使ってる通信会社名と機種名、OSのバージョン情報が必要です。
一応UQ mobileが、対応した機種を教えてくれてるんですけど、OSなんてすぐに更新されますし、そのキャリアごとの対応状況なんて載ってるわけありません。
UQ mobileに載ってなかったらネットで調べると思いますが、結局ネットの情報はいろんな人がいろいろ書いてるんで、本当に正しいか微妙なんですよね。なので、ほんとに確かめたかったら契約して試すしかないんです。
でも、そんな面倒なことしたくないですよね?
そこでおすすめなのが、UQ mobileのぴったりプランかおしゃべりプランを選んで端末セットを契約することです!
上で説明しましたが、「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」の端末セットなら、最新の高性能スマホが最安100円から手に入ります。しかも、売り上げ上位の最新スマホです。
対応状況調べ無くてもいいですし、いま使ってるスマホの故障の心配とかもしなくて良くなります。なので結局のところ、端末セットの方が安くて、今より良いスマホが使えるようになりますんで、この方法がベストだと思います。
私も調べたあげく、結局この方法で、指紋認証付きでありえないくらいコスパがいいHUAWEI P9 lite PREMIUMにしました。
ちなみにいまは、HUAWEI P10 liteって新機種があるんで、そっちがおすすめです。
普通に使えるスマホで安いのがいいって人は、端末セットの中から選ぶのが一番いい選び方ですよ。いまなら13,000円以上のキャッシュバックもついてくるんで、SIMだけ契約するよりもお得に使えます。
Dその他の欠点
ー公式HP(オンラインショップ)がわかりずらい!
HPの中に、たくさん情報がつまりすぎててどこに何があるのかなかなか見つけられません。
ちなみに、mineoとか楽天モバイルとかもごちゃごちゃしてます。
格安SIM会社はしょうがないかと思いますが、探すのが少し面倒です。
そんな公式HPはこちらから。
▶︎端末が多くて選べない!
今売っている端末は、iPhone6s、iPhoneSE、AQUOS sense、arrows M04、ZenFone 4、DIGNO V、HUAWEI P10 lite、AQUOS L2、DIGNO Phone、DIGNO W、BLADE V770、LG X screen、arrows M03の14機種です。
最近またちょっと増えてるみたいですが。
mineoとかLINEモバイルとか、他の格安SIMだと、3~8機種くらいあるんでまだ選びやすいんですが、最近はUQ mobileの端末が増えすぎて、どれが良いのかよくわかりません。
でも、この14機種は選りすぐられた端末みたいなんで、「これが欲しい!」って機種がない方にとって、どれを買っても後悔しないと思います。
最近だと特にHUAWEI P10 lite、AQUOS sense、ZenFone 4が人気です。
この3機種は、100円~で買える超コスパ最強のスマホです。14機種の中でも特に一押しですよ。
この他にもHUAWEI nova 2など、UQ mobileに売っているスマホはどれも使いやすいスマホなので、直感で選べば選ぶ手間が減っていいかもしれませんね。
実質100円スマホもたくさん揃ってますし、キャッシュバックもあるいまがチャンスですよ。
▶︎デメリット・欠点まとめ
UQモバイルのデメリット・欠点は、
1:月額料金が最安値より170円高い
2:通信回線がauの4G LTEのみ
3:通信速度は遅くなることあり
4:動作確認済み端末が少ない
5:公式HPがごちゃごちゃしてる
土日は電話が混む
セット端末の種類が多すぎる
ってな感じです。決定的なデメリットがあるわけじゃないですね。できればあと少し!!って感じです。
ただ、UQモバイルってめちゃくちゃスゴイ格安SIMで、
・2017年 総合満足度No,1
・2017年 格安SIMアワード最優秀賞
・2017年 格安SIM BEST BUY(MONOQLO)
・2016年 格安SIM部門 BEST of BEST(家電批評)
の賞を総ナメにしています。さらに、友達や家族に紹介したい格安SIMとしてもUQモバイルはNo,1をとってるんで、いま一番おすすめされてる格安SIMなんです。
こんなに評価されている格安SIMは他にないんで、これ以上にいい格安SIMって他に無いんじゃないかって勝手に思ってます。実際、普通に使う分には特に困ることもありませんし、料金安くなってラッキーって感じです。
デメリットはちょこっとありますが、なんだかんだいい格安SIMなのでUQモバイルおすすめです。
しかも、いまならキャンペーン中で、端末セットで契約すれば最大13,000円のキャッシュバックがついてきます。
UQモバイルは、これまでキャッシュバックが無かったんですが、いまだけ何故かキャッシュバックがついてきます。いつも以上にお得に契約できるチャンスなので、気になる方は必ずチェックしてみてください。
▼限定キャンペーンページはこちら▼
以上、UQモバイルの欠点でした。
▶︎通信速度が、他の格安SIMより圧倒的に速くて安定している!
UQ mobileの一番のいいところは、通信速度です!格安SIMなのに、auと同じくらい速いんです。
さらに、通信速度が安定しています。
実は、スピードよりもこっちが結構重要なんです。
他の格安SIMは、朝と昼に通信速度がガクッと1Mbpsくらいまで落ちちゃいます。この速度まで通信速度が落ちると、動画やネットができません。時間帯によって、動画見れなかったりネットやゲームできないなんて嫌ですよね?
そんな時はUQ mobileです。
UQ mobileなら、通信速度が安定しているため、朝や昼でも通信速度が5Mbps以下まで落ちることはありません。なので、いつの時間帯でも動画やネット、ゲームをサクサク使うことができます。
この通信速度の違いが、UQ mobileの一番いいユニークポイントです。
▶︎データ無制限プランが500kbpsと高速!
UQ mobileには500kbps無制限プランというプランがあります。
これの何がいいかっていうと、無制限プランなのに500kbpsという速い通信速度が出て動画がみれるとこです。
他の格安SIMなら、通信速度は300kbpsってとこで動画は低画質でも見れません。でも、500kbps無制限プランなら無制限プランなのに低画質動画が見れるんです。これは、他の格安SIMにないとってもすごい特徴ですよ。
▶︎最新のスマホ端末が0円から買える
UQ mobileなら、HUAWEI P10 lite、DIGNO VやAQUOS L2、LG X screenなど最新の売り上げ上位スマホが実質0円から買えるんです。
私みたいに、安く普通にスマホが使えれば端末なんてなんでもいいやって人には、おすすめ機種ばかりです。
その中でも特に、P10 liteはコスパ最強スマホです!
iPhone6s並の能力があるんで、コスパ最強のこの機種は特におすすめです。
これだけ欠点を並べてきましたが、なんだかんだ言って、使ってみてるとUQモバイルは使ってみても通信速度が速くて快適です。
圏外になることもありませんし、公式HPをみる機会もほとんどないでし、何より通信速度が速くて安く使えるのが一番嬉しいです。乗り換えて後悔しない格安SIMでした。
なので、UQ mobileのユーザーとして、格安SIMに乗り換えたい方にはUQ mobileをおすすめしますよ。
▼限定キャンペーンページはこちら▼
UQ mobileは、今だけのキャンペーン中ってこと知ってますか?
いまなら、UQ mobileで一番お得な端末セットが買える「ぴったりプラン」もしくは「おしゃべりプラン」を選んで契約すれば、端末代が最安108円になります。
UQ mobileは創立以来、一番お得なキャンペーンが今まさに開催中です。
いまならほかの格安SIMより間違いなく一番安いです。
そして、この機会を逃すと間違いなくずっと後悔しちゃいますよ。
また、総務省が0円端末をまた規制するみたいです。前回みたいに急に明日から0円端末廃止!ってことになっちゃうかもしれません。
なので、契約検討中の方は、今すぐ詳細を確認して見てください。
▼UQ mobile公式HPはこちら▼