2018年02月06日

格安SIMのiPhone5sは今から2年間現役で使えるか?UQ mobileのiPhone5sの性能と実際に使ってみた感想

最近、UQ mobileやY!mobileなどの格安SIMでiPhone5sが発売されてますよね。

でも、3年前の機種ってあと何年現役で使えるんですかね?


これから2年くらい使うと考えると不安になります。


でも、今回調べて契約して使ってみた感想は「iPhone5sなら全く問題ない」です。


今回は、私がiPhone5sを購入するまでに調べた

iPhone5sは今後2年間ストレスなく使えるか?

・契約後に、実際に使ってみた感想

の2点についてまとめます。


▼UQ mobileキャッシュバックページ▼



目次

▶︎iPhone5sは今から2年後でも十分に使える!

▶︎iPhone5sと最新機種のスペック比較

▶︎2年後もストレスなく使えるのか?

▶︎iPhone5sを一番お得に買う方法

▶︎私がUQ mobileを選んだ決め手

▶︎周りからの評判

▶︎お得なキャンペーン情報


▶︎iPhone5sは今から2年後でも十分使える!

まずは結論!iPhone5sは、2年後でも十分に使える機種です。


バッテリーや処理能力、デザイン性を最新機種と比較してみたんですが、iPhone5sは、なんのストレスもなく2年後も使えると思いました。


調べた後に実際に契約してみて使ってますけど、処理速度、充電も全く問題なしです。


また、いまさらiPhone5sだったんで、周りからなんかいわれないかなぁってちょっとビクビクしてました。でも、iPhone5s使ってると周りから「いいなぁ」って言われたりします。


どうも、iPhone5s以前のあの大きさがしっくりくる人が多いみたいです。そんな感じで、話が膨らむと毎回ちょっとうれしくなりますよ。


そもそも、UQ mobileやY!mobileなんかのスマホのプロがiPhone5sを販売してるんだから、使えないなんてクレームが出るわけが無いんですよね。


これ完全に見落としてました。


これから高性能機種じゃなくても、フツーにスマホ使いたいって人にはiPhone5sオススメです。

底値のいまが、まさに買い時のスマホだと思います。


iPhone5sが欲しい方はUQ mobileが0円で販売してますよ。プランも安くて一番お得に買えるんでおすすめです。


ちなみに、今はiPhone5sからサイズが同じで高性能なiPhoneSEになってます。32GBなら頭金の100円だけで買えるので、おすすめですよ。


▼端末代金がたったの100円▼

UQ mobileのiPhoneSEの詳細>>



それでは、ちょっともどって、私がiPhone5sが2年後も使えると思った理由について説明します。


▶︎iPhone5sと最新機種のスペックを比較

まずは、スペックの機種を比較してみました!


比較するのは3年前に発売された未だに現役のiPhone5sと、格安SIMに対応していて今売れに売れているZenFone 3って機種です。

最新機種と比較すれば、iPhone5sが2年後でも使えるかどうかがわかるはずです。



今回は、2年間スマホを使う際に重要になってくる、充電容量(バッテリー容量)と処理速度とデザインについて比較しています。

この3つしか比較しない理由は、他の日常使用で劣化しない重さや容量、カメラの画質などは、2年後使えるかどうかには関係ないからです。


・iPhone5sのスペック

充電容量 : 1,558mAh インターネット動画再生を最大10時間!

処理速度 :CPU A7 1.3GHz 動画をみてもサクサク快適!

デザイン :10年後も色あせないスティーブジョブスがこだわり抜いたデザイン。

4.0インチの持ちやすいデザインで、画面割れが少ない


・ZenFone 3のスペック

充電容量 :2,650mAh インターネット動画再生を最大10時間

処理速度 :CPU Qualcomm 2.0GHz だいたいiPhone6sと同じくらい

デザイン :5.2インチの大画面ディスプレイで、知りたい情報が見やすい


ざくっと比較するとこんな感じです。


ZenFone 3は、最新機種ですがiPhone6sと同じくらいのスペックですかね。

一番の違いは、処理速度と画面お大きさな気がします。


早速両方の詳細見てみましょう。


   


▶︎iPhone5sとZenFone 3の詳細比較

iPhone5sとiPhone5sの発売の3年後に発売されたZenFone 3を比較します。


・充電容量(バッテリー容量)

まず、充電容量見てみましょう。ZenFone 3の方が格段に良くはなってますけど、実際の使用時間はどちらも10時間なので変わってないみたいですね。


バッテリー容量が増えてるのに実際の使用時間が増えてない理由は、処理能力が増えてるからです。

処理能力が増えるとたくさん電気が必要なんで、使用時間は増えないんです。

二つとも使用時間は同じなので、iPhone5sの充電に関しては最新スマホとさほど変わりませんね。


実際にiPhone5sを今使ってるんですけど、朝から夜までネットサーフィンしたり動画見たりして、夜寝るときに50%くらい充電残ってるんで、バッテリーは十分です。



・処理速度(使うときの速さ)

処理速度を比較してみると、iPhone5sの1.3GHzに対してZenFone 3は2.0GHzでした。ZenFone 3の方が処理速度が速いんで、iPhone5sって遅そうだなって思いませんか。

でも処理速度って、実際に使ってみないとどのくらい良くなってるのかわかないんです。


なので、実店舗にいってiPhone5sをさわってみてチェクしてきました。


結論:処理速度に問題なし

むしろ思った以上に速かった!


正直な感想は、どうせ遅いだろうって思ってたんですけど、思ってた以上にサクサク動いててびっくりしました。


▼動画撮らせていただいたんで、あげときますね▼


動画見てもらうとわかるんですけど、iPhone5sがめちゃスルスル動いてませんか?

3年前の機種なのに、これってフツーに速いですよね。


iPhone5sが今でもこんなに速いなんて驚いちゃいました。

これなら2年使っても全く問題ないと思います。


どうして、こんなに速く動くんでしょうか?

疑問に思ったんで、店員さんに聞いてみました。


すると実は、iPhone5sは機種自体は3年前に発売されたものですが、中に入ってるOSは最新iOS10だかららしいです。

OSが新しくなって、本体にかかる負荷が減ってるんで最新機種並みにサクサク動いちゃうってことみたいです。



・デザイン(かっこよさ、かわいさ)

最後にデザインを比較すると、これはどっちも素晴らしいデザインだと思います。


iPhone5sは、言わずと知れたスティーブジョブズが手がけた最後のiPhoneです。

Appleの先進的なデザインですので、2年後も当然かっこいいままです。


サイズも女性でも持ちやすい4.0インチってのは嬉しいですね。

この機種なら、落としてディスプレイを割るってこともほとんどありません。

手にすっぽり入るスマホが好きなら、間違いなくiPhone5sおすすめですよ。


重要なポイントを3つを比較してみました。

その結果、バッテリー容量と処理速度、デザインのどれも不満なしです。


▼端末代金がたったの100円▼

UQ mobileのiPhoneSEの詳細>>



▶︎2年後もストレスなくiPhone5sを使えるのか?

いろいろ調べてきたんですが、結局iPhone5sは2年後でも使えそうなんでしょうか?


結論!!

iPhone5sは、間違いなく2年後も使えるスマホです。

いつも通りの使い方ならバッテリーの持ち、処理速度、デザイン全て今の最新スマホと同じくらい使えますよ。


・どうして、今のスマホと同じくらい使えるのか?

一番の原因は、処理速度です。実は、今のスマホは処理速度が必要以上に早すぎるんです。iPhone5sの処理速度は1.3GHzなんですけど、この処理速度があれば今も十分に使えます。


ZenFone 3の処理速度は2.0GHzありますけど、次世代の5Gと言われる超高速通信に対応するときには必要になってくるかもしれませんけど、今は普及してないので絶対にいらない速度です。


▼端末代金がたったの100円▼

UQ mobileのiPhoneSEの詳細>>



▶︎iPhone5sを一番お得に使う方法

iPhone5sを一番お得に買える格安SIMってどこでしょうか?

いまiPhone5sを扱ってる格安SIMは、Y!mobile、UQ mobileの2つだけです。


このどっちがあなたにとって、お得に買えるんでしょうか?

それは...間違いなくUQ mobileです。


両社の料金をざっくり書いてみますと、

UQ mobileのプランSは、月額1,980円 + iPhone5s 100円

無料通話1.5時間、データ通信2GB2年間使用料は、機種代合わせて47,620円



Y!mobileのスマホプランSは、月額料金2,980円 + iPhone5s実質100円

無料通話 月10分300回まで無料、データ通信1GB 2年間使用料は、機種代合わせて71,620円


これなら、UQ mobileをえらんだ方がいいですよね?


ちなみにUQ mobileの「プランM」の料金は、Y!mobileと同じ2,980円なのに無料通話3時間、データ通信6GBです。

Y!mobileの方が通話に関しては強いですけど、同じ料金払うならデータ容量が多いUQ mobileの方を選んだ方がいいですね。


しかも、UQ mobileの通信速度は格安SIM最速!!

格安SIMの契約をした人の一番不満が、通信速度が遅いってことなんで、auの通信速度並みに速いUQ mobileって、通信速度が遅いのが嫌な人に、特にオススメです。


▼端末代金がたったの100円▼

UQ mobileのiPhoneSEの詳細>>




▶︎私がUQ mobileを選んだ決め手

どうして私が最終的にUQ mobile版iPhone5sに決めたのか!?


決め手はUQモバイルのアフターフォローの体制でした。


格安SIMには珍しく、UQ mobileは問い合わせをした際にしっかりと丁寧に無料電話や無料チャットで、どんな遅い時間でも対応していただけました。

残念ながら、Y!mobileにはこの対応がなかったです。


この神対応で、私はUQ mobileのファンになってしまい、ここの会社であればしっかりとアフターフォローも対応していただけると思い購入を決めました。


もちろん購入した後も、わからない質問など、しっかり丁寧に対応していただいており、とっても満足してます。


iPhone5sを検討されている皆さんには、ぜひ最安値でiPhone5sが買って、神対応なアフターフォローを体感していただきたいです。



▼端末代金がたったの100円▼

UQ mobileのiPhoneSEの詳細>>


▶︎周りからの評判

最後におまけ。私が実際に使ってみた周りからの評判なんですけど、めちゃ好評です。


やっぱりiPhone5sの手のひらに収まるサイズ感が未だに好きって人がすごく多かったです。


しかも、iPhone5sをほぼ0円で買ったって言ったら、結構うらやましがられましたよ。

いまiPhone5sに代えたら、みんなの人気者になれるかも。


もし、周りにiPhone5s欲しいってひといたら、UQ mobileおすすめしてみてはいかがでしょうか?





▶︎お得なキャンペーン情報

UQ mobileは、今だけのキャンペーン中ってこと知ってますか?


いまなら、UQ mobileで一番お得な端末セットが買えるプランS、M、Lを選んで契約すれば、iPhoneSEを含む端末代が100円になります。


しかも、データ通信量も通常の2倍になってとってもお得なんです。


UQ mobileは創立以来、一番お得なキャンペーンが今まさに開催中です。いまを逃すと、間違いなく損をしますよ。


また、総務省が0円端末をまた規制するみたいです。前回みたいに急に明日から100円端末も廃止!ってことになっちゃうかもしれません。


また、UQ mobileは、今だけ限定のキャッシュバックキャンペーン中です。

最大13,000円のキャッシュバックがもらえますので、iPhoneSEが欲しいって人は、UQ mobileのキャッシュバック限定ページから詳細確認して見てください。


▼【期間限定】キャッシュバック▼

最大13,000円のキャッシュバックキャンペーン>>





posted by ぶしゅが at 23:05| UQ mobile 特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする