2018年02月05日

auからUQモバイルへ最短・最安値で乗り換る方法!13000円キャッシュバックが貰えるMNP乗り換えのメリット・デメリット

いまauを使ってる方でも UQ モバイル(ユーキューモバイル)に乗り換えってできるんですかね。


実はUQ mobileへの乗り換え出来ますよ!

しかも、auユーザーは一番お得にUQモバイルを契約できるんです。iPhoneでも、Androidでも手順は一緒ですお。


ただし、auからUQ mobileに乗り換えるデメリットもありますので、乗り換える前にしっかり確認してから契約しましょう


ということで今回は、 

・UQモバイルに乗り換えるメリット

・UQモバイルに乗り換えるデメリット

・auから最安値でUQモバイルを契約する方法

・auからUQモバイルの契約手順


について説明します


デメリットを知らずに契約すると損しますんで、必ずチェックしといてください。


▼UQ mobile公式ホームページ▼



目次

▶︎UQ mobileに乗り換えるメリット

▶UQ mobileに乗り換えるデメリット

▶︎最安値でUQ mobileを契約する方法

▶︎auからUQ mobileへの契約手順

▶︎まとめ


▶︎auからUQ mobileに乗り換えるメリット

まず au から UQ モバイルに乗り換えるメリットについて説明します。


<メリット>

・2年間で12万円も料金が安くなる

・auの回線をそのまま使える

・いま使ってる端末がそのまま使える


です。


<2年間で12万円も料金が安くなる> UQモバイルに乗り換えると料金が毎月5,000円も安くなります。


例えば

auは毎月8000円くらいしますが、

UQモバイルなら、毎月3000円くらいです。


これでやばいですよね。 毎月5000円お得になっちゃいます。2年間の契約で考えると12万円もお得になっちゃうんですよ!!


12万円もらったら旅行だったり高級店にお食事に行ったり、なんでもできますね。こんなにお得になっちゃうなら、そのままau使い続けるのはもったいないです。



<できるだけ早く乗り換えた方がお得>

さらに、UQ mobileは契約更新月じゃなくてもできるだけ早いタイミングで乗り換えたほうがお得です。


auからUQ mobileに乗り換えると毎月5000円浮いちゃうので、2か月間で約1万円安くなります。


auを契約更新月以外に解約しても、とられる違約金は約1万円です。つまり、約2ヶ月でUQ mobileの方がお得になるわけです。


しかも、UQ mobileを契約すると、いまだけ限定で最大13000円のキャッシュバックが貰えます。なので、契約するだけでキャッシュバックがもらえて元が取れちゃうわけです。


キャッシュバックを貰えば、違約金があっても次の月から5,000円安くスマホが使えますよ。乗り換えるなら、タイミングはいまです。


ちなみに、このキャッシュバックは期間限定でさらに特設ページ限定のキャンペーンなので、詳しく知りたい方は下のリンクをチェックしてみてください。


【限定】最大13,000円 キャッシュバックキャンペーン>>



<auの回線がそのまま使える>

UQ モバイルは、 auの4G LTE回線を借りて使っています。なので、 UQモバイルの通信エリアはauと全く同じなんです。


つまり、auからUQモバイルに乗り換えても、そのままau回線が使えるってわけです。


これでうれしいんですよね auとUQ mobileの通信エリアが同じなので、自宅でも使えるかやどこが圏外になるってことが調べなくてもわかちゃうんです。


わざわざ通信エリアを調べるのは大変なんで、そのままau回線が使えるUQモバイルはとても楽ちんですよ。



<端末がそのまま使える>

さらに、auからUQ モバイルに乗り換えると、 いま使ってるスマホ端末をそのまま使えることが多いです。


au から UQ モバイルに乗り換えると SIM ロックの解除など面倒なことをほぼする必要がありません。


やることはたったひとつ、動作確認済み端末から自分の端末の対応状況を見るだけです。


簡単に電話が使えるのかメールが使えるのかインターネットができるのかそういうのが見れますので、SIMだけ乗り換え予定のかたは、「動作確認済み端末」をみといてください。


こんなに簡単に終わるのは、auからUQ mobileへの乗り換えの特権です。




▶︎UQ mobileに乗り換えるデメリット

逆にauからUQモバイルに乗り換えるデメリットってあるんでしょうか?


1年くらい前にはauからUQモバイルに乗り換えると、大人の事情でUQ モバイルの月額料金が通常乗り換えより1,000円高かったんです。でも、いまはそれもなくなって同じ料金になってます。


でも実は、まだ一つだけあります。

それは通信速度が少しだけ遅くなることです。


<通信速度がauよりも遅い>

UQモバイルなどの格安SIMの一番の欠点は、通信速度がauやdocomo、softbankに比べると遅いことです。


・UQモバイルの場合

通信速度がauより遅いので、UQ mobileはお昼や夕方の混み合う時間帯だけ 、YouTube動画が高画質動画が固まります。ちょっとこれは残念です。


でも、それ以外のLINEやFacebook、instagramなどはできますし、youtubeも普通画質なら問題なく再生できます。それに、お昼の時間帯以外なら高画質動画でも見れますよ。



・他の格安SIMの場合

ちなみに、他の格安SIMはお昼や夕方のみんながスマホを使う時間帯に

・YouTube動画が低画質でも見れない

・インターネット検索が重くて固まってしまう

Twitterのアイコンが白いまま表示されない

くらい遅くなります。


他の格安SIMと比較すると、UQ モバイルはそこまで遅くありませんね。なんたって格安SIM No,1の通信速度なので、UQモバイルより速い格安SIMはありませんからね。



なので、UQモバイルの通信速度が無理だったら、他の格安SIMも使えないので、そのままauを使ってたほうがいいと思います。



お昼の混み合う時間帯に、高画質動画を見るのを我慢できればUQモバイルは、間違いなく最強の格安SIMです。総合満足度No,1や格安SIMアワード 最優秀賞をとってるので間違いありません。


2年間で12万円も安くなるなるのであれば、ちょっとくらい通信速度が遅くなってもしょうがないんじゃないでしょうか。YouTubeの高画質動画が見れないだけで、他のことはほとんどできるので、特に問題ないと思いますよ。


詳細・申し込みはこちら→【UQ mobile公式HP】



▶︎UQ mobileを最安値で契約する方法

auからUQモバイルへ乗り換えるメリット・デメリットがわかったところで、auからUQモバイルへ最安値で乗り換える方法を紹介します。


この方法を使えば

・最大13,000円キャッシュバック

・最新のスマホ端末が実質100円


の2つの特典がついてきます。これからその方法について説明します。


最大13000円キャッシュバックをもらう方法> 実は今だけ、特別な契約方法を使えば、UQモバイルから最大13,000円のキャッシュバックがもらえます。


キャッシュバックをもらえる条件

【キャッシュバック限定ページ】から申し込むだけです。


そうすると、ぴったりプラン・おしゃべりプランなら

プランLで13,000円

プランMで12,000円

プランSで10,000円


データ高速+音声プランで5,000円キャッシュバックがもらえます。


端末セットだけじゃなくて、SIMだけで契約してもキャッシュバックが貰えるってのがポイントです。詳細はこちらので、必ずチェックしておいてください。

【限定】最大13,000円 キャッシュバックキャンペーン>>



<100円で端末を購入する方法>

この方法は、 UQモバイルの最新端末を実質100円で購入する方法です。


新品の最新機種が100円で手に入るので、いま使ってる端末をそのまま使いたいなと思ってる人でもチェックしといてください。しかも、最新機種の性能は iPhone6s以上ですよ。

なので、機種をそのまま使いたい方も、知っといてください。知らずに契約しちゃうと後悔しちゃいますよ。


>100円で購入できる条件

・端末セットで契約すること

・ぴったりプラン、おしゃべりプランのどちらかのプランを契約すること


です。全然難しくない条件ですよね。

この条件であれば、マンスリー割という割引が使えるので、端末料金が安くなります。


この条件で契約すれば、端末が実質100円で購入できますが、100円で購入できる端末は限られていますので注意です。


私が調べた所、2018年2月時点で、キャッシュバック付き+100円で買える端末は


プランS以上で契約した場合100円になる機種

・iPhoneSE (32GB)

・HUAWEI P10 lite

・AQUOS L2

・ZTE BLADE

・LG Xscreen


プランM以上契約した場合100円になる機種

・AQUOS sense

・arrows M04 PREMIUM


です。


選んだ料金プランによって、金額が変わるので注意してください。最新の実質端末価格の確認は、UQモバイルの「高性能スマホLINE UP」のなかの「製品詳細」をみれば実質負担金額がわかりますよ。


ちなみに、100円で買える端末の中で一番おすすめな端末がHUAWEI P10 liteです。


理由は、iPhone 6s以上の性能があり、100円で買えるというコスパ最強のスマホだからです。 実際いまUQモバイルで一番売れてる端末もこの端末です。


<特徴>

・安い(定価33,804円→実質100円)

性能はiPhone6sと同等

・100円なのに指紋認証がついている

バッテリーが2日以上持つ

・デザインがめちゃ綺麗


定価3万円代のスマホなのに、指紋認証もついています。他の機種ではありまえません。


安くて高性能なコスパ最強のスマホなので、どれが良いかわからない方はHUAWEI P10 liteを選んでおけば間違いありませんよ。


HUAWEI P10 liteの詳細>>



auからUQモバイルへの最安値 契約方法

それでは実際の契約方法をまとめます。

流れさえ知ってれば15分もあれば出来ますんで、しっかりチェックです。


・準備するもの

@本人確認書類(免許証やパスポート、健康保険証など)


Aクレジットカード(契約者本人名義のもの)

 口座振替の場合は不要


BMNPの場合、MNP予約番号

 MNP予約番号は、電話で取得するのが簡単です。下記の電話番号に契約者本人様から連絡して、「MNP予約番号ください」といえば予約番号が貰えます。


 電話(au携帯電話・一般電話共通)

 電話番号:0077-75470(無料)

 受付時間9:00-20:00


 auケータイ EZweb(フィーチャーフォン)

 ※スマートフォン、iPhoneからはNG

 1.EZボタン  

 2.トップメニューまたはauポータルトップ  

 3.My au  

 4. 申し込む/変更する  

 5.au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)  

 受付時間 9:00〜21:30


・大まかな手順と流れ

@UQ mobileにアクセス

ASIMを選ぶ(端末を選ぶ)

B本人確認書類をアップロード

C端末が届く

D切替完了


なんだか難しそうですが、やってみると簡単です。初めてでも15分もかかりませんので、サクッとやっちゃいましょう。


>Step1:UQ mobileにアクセス

UQモバイルの「キャッシュバック限定ページ」にアクセスします。


>Step2:「UQ mobileを申し込む」を選ぶ

『UQ mobileを申し込むボタン』を開いてしてください。


>Step3:端末orSIMのみを選ぶ

自分が契約したいものを選んでください。SIMだけは下の方にあります。
選んだら、「◯◯で申し込みはこちら」を開きます。

>Step4:希望するプランを選ぶ

@端末のカラーを選ぶ(端末セットのみ)


A契約形態を「新規申し込み」、「MNP乗り換え」選択してクリック


B料金プランを選びます。

 料金は4つのプランから選択できます。

  1,ぴったりプラン 

  2,おしゃべりプラン

  3,データ高速+音声通話プラン

  3は隠れているので、+ボタンを押すと出てきます。


Dオプションサービスの選択

オプションは10個あります。


特に「これが欲しい」という物がなければ、申し込む必要はありません。

特に端末補償は、もともと端末が安いせいで1回壊しても元が取れないこともあるんで、私はいらないと思いますよ。


E同意の確認

内容をしっかり確認して、チェックボックスにチェックです!


F契約先の決定


G『お申し込み』ボタンをクリック


>Step5:支払い情報の入力と契約内容確認

@契約条件を確認

 内容が間違っていないか、しっかり確認して『次へ』をクリックしてください。


A画面の案内に従い、入力情報を確認し、『次へ』をクリックしてください。

クレジットカードが必要となります。必ず申込者様、本人名義のクレジットカードが必要です。


使用できるクレジットカードまとめ

VISA、Mastercard、JCB、

AMEX、DinersClub、UC、

MUFGカード、DC、UFJカード、

NICOS、三井住友カード、楽天カード、

オリコ、OMC、CF、Cedyna、

ライフカード、イオンクレジットサービス、

ジャックス、ポケットカード、

TSキュービック、EPOScard



C申し込み内容を確認し、問題なければ『次へ』をクリックしてください。


>Step6:申し込み完了後に本人確認書類をアップロード

事前に準備していた、本人確認書類をアップロードしてください。

申し込み完了画面、もしくは申し込み完了後に送られてくるメールからアップロードできます。

アップロードは、デジタルカメラやスマートフォンのカメラで撮影した画像でできます!


下記のいずれか1点だけでOK!



免許証を持ってる方なら、免許証にした方がいいです。


なぜなら、免許証だと提出ミスが少ないからです。ちゃんと表面と裏面を撮影して送ってしまえばそれでOK!


この時、免許証の有効期限と、先ほど入力した住所と免許証の住所が違ってないか確認してください。

もし、有効期限切れだったり、住所が間違ってると審査落ちしちゃいます。


もちろん、免許証ががなければパスポートでもなんでもいいです。


ここまでで申し込みは完了です!あとは商品が到着するのを待つのみです!


>Step7:商品到着までの期間

UQ mobileの発送は非常に早いので、すぐに到着します。

通常の配送の場合、佐川急便で2~3日で届きます!


以上がUQ mobileのMNP切り替え方法でした。


この記事を読めば、ひと通りUQ mobileへの手続きができますので、ぜひご参考にしてください。


まとめ
今回は au からUQ モバイルに乗り換える方法について説明しました。

<メリット>
料金が2年間で12万円安くなる
・通信回線は au のまま
・端末がそのまま使える

<デメリット>
・通信速度がちょっとだけ遅くなる

さらに、キャッシュバックを使って最大13000円お得になり、端末セットは実質100円で購入できます。

最安値で契約できる方法を、参考にしてみてください。

最後に、キャッシュバックキャンペーンと100円端末は期間限定の特典です。「キャッシュバックは予告なく終了します」とか書いてあるので、無くなる前にキャッシュバックで契約したほうがお得ですよ。

ということで、UQ mobileのキャッシュバックは必ずチェックしてくださいね。



posted by ぶしゅが at 12:21| UQ mobile 速度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする