2016年11月28日

月額5,600円も安くなった!たった2分、UQモバイルの料金シミュレーションで見積もりをとる方法

UQ mobileは、1,980円でお得なぴったりプランや、データ通信使い放題の無制限プランなど、お得なプランばかりです!でも、プランがいくつもあって、機種によっても金額が変わるので、あなたが使いたいパターンの見積もり金額がいくらになるのかよくわかりませんよね?


でも、UQ mobileにはどんな素人でもたった2分で見積もり料金がわかる方法があるんです。


今回は、あなたの使い方に合わせて見積もりができる、UQ mobileの料金シミュレーションのやり方について説明します。


私はこの方法で、月額5,600円も安くなりましたよ。あなたのスマホは、いくらになるんでしょう?


▼UQ mobile公式ホームページ▼




▶︎UQ mobileの見積もり(料金シミュレーション)の取り方


見積もりをとる方法が二つあります。


@まだ契約プラン、契約機種(SIM)が決まっていない方

A契約プラン、契約機種(SIM)が決まっている方


それぞれについて説明します。


@まだ契約プラン、契約機種(SIM)が決まっていない方

あなたにおすすめの、契約プラン、契約機種がわかる方法があります。

まずは、

1, UQ mobileをクリックしてUQ mobileの公式HPにとんでください。


2, すると、ホームページの中にこのアイコン↓があるので、それをクリックしてください。



3, それぞれの質問に答えていってください。

 質問への回答は1分ほどで終わります。





4, 回答が終わると、おすすめのプランを提示してもらえます。

 私の場合、端末はiPhone5sで、プランはぴったりプラン+たっぷりオプションですね。

 ↓こんな感じです



5, ここまでで、契約プランと契約機種(SIM)選びは終了です。


 このまま次の、料金シミュレーションができます。


 料金シミュレーションは右下の

 『「端末込みの料金」は料金シミュレーションへ』

 をクリックしてください。


 クリック後の説明は、下のAの3からみてください



A契約プラン、契約機種(SIM)が決まっている方

1, UQ mobileをクリックして、公式HPにとんでください。


2, ホームページの中の、このアイコン↓をクリックしてください。




3, Step1からStep4の質問に答えてください。


 購入方法は、一括でも分割でも料金は変わりませんので、好きな方を選んでください。

 その他は、これまで決めていたプラン、端末を入力してください。




4, Step5で、あなたの今使っているスマホ料金を入力します。

 私の場合は月々8,800円だったので、その金額を入力!


 そして、『シミュレーション結果をみる』をクリック



5, するとこんな感じで総額のシミュレーション結果が出ます。

 私の場合は、1年目で5,620円2年目で4,620円

 2年間トータルで、122,800円も安くなります!


 UQ mobileに乗り換えるだけで、めちゃくちゃ節約できますよ!

 →UQ mobile



以上が、シミュレーション方法でした。


UQ mobileなら、とってもとってもお得に契約できそうですね。

格安SIMへの乗り換えを検討されている方に、UQ mobileはおすすめです。


▶︎お得なキャンペーン情報

UQ mobileは、今だけのキャンペーン中ってこと知ってますか?


いまなら、UQ mobileで一番お得な端末セットが買える「ぴったりプラン」もしくは「たっぷりプラン」を選んで契約すれば、端末代が0円になります。

しかも、無料通話が通常の3倍データ通信量も通常の2倍になってとってもお得なんです。


UQ mobileは創立以来、一番お得なキャンペーンが今まさに開催中なんです。

いまを逃すと、間違いなく損をします。そして後悔しますよ。


また、総務省が0円端末をまた規制するみたいです。前回みたいに急に明日から0円廃止!ってことになっちゃうかもしれません。なので、契約検討中の方は、今すぐ契約しちゃうことをおすすめします。


気になる端末があるなら、キャンペーン詳細のページをクリックです。

【UQモバイルキャンペーン詳細】


▼UQ mobile公式キャンペーンページはこちら▼



posted by ぶしゅが at 17:39| UQ mobile 契約手順 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

UQモバイル最安値のZenFone Goを簡単契約!MNPでも新規でも20分かからずサクッと契約する方法

格安SIMへのMNPって調べること多くて面倒ですよね!

でも、やり方と情報さえそろっていれば、20分もかからないんです。


今回は、最安値端末のZenFone Goを新規でもMNPでも、たった20分で契約する特別な方法を教えちゃいます!


この記事を読めば、調べると4時間以上かかる方法を、わずか5分で知れますよ!

UQモバイル公式HP


それでは説明します。MNPの方は、できれば9時~19時くらいに読んでもらえると楽々契約できます!詳細は下記!!忙しい人は、先に読んじゃってください!


んじゃまず、


▶︎UQ mobileに簡単にMNPする方法とは!

それは、オンラインショップで契約するんです。


実は、ビックカメラなどの量販店やUQ mobile専門店での、実店舗契約よりオンラインショップが便利なんです!


その理由は、

オンラインショップで契約するメリット(利点)

・何も知らない初心者でも家から20分くらいで契約できる!

店舗に行くなら、移動と契約、待ち時間含めて、間違いなく2時間以上かかります。


・実店舗で契約するのと料金・特典はすべて同じ!

ビックカメラ、ヤマダ電機、ケーズデンキ、アマゾン、楽天とか10店舗調べてました!たまーに、在庫処分セールとかでめちゃ古い機種を一括0円とかやってるみたいですけど、結局どこも同じ値段!

参考→UQ mobileを最安値で買う方法!太めの僕が歩いて調査



オンラインショップで契約するデメリット(欠点)

・内容の記載ミス、本人確認書類のミスで審査落ちの可能性あり

ネット契約でも、契約書への記入と本人確認書類の送付(写真をPC、スマホから送る)ことが必要になります。


でもやっぱり、ネット注文してる時に書いた内容と、本人確認書類の内容が違うと審査落ちします!実店舗なら確認してもらえますけど、ネットだと自分で確認しないと、間違っててもすんなり通っちゃいますからね。


でも、ミスして審査落ちしても、間違いを修正して申し込めば大丈夫ですんでご安心を!


・即日開通できず、開通まで2~3日かかる

オンラインショップはどうしても、SIMやスマホが届くまでに2~3日必要です!

なんで、今日中に欲しいって人には向きません!

今日中に欲しいなら、実店舗にGoです!


今日中に!って急いでないなら、間違いなくオンラインショップをおすすめします!

簡単で楽チンです。



オンラインショップでMNPする方法


▶︎まず、準備するもの

@MNP予約番号

A本人確認書類

Aクレジットカード(契約者本人名義)


の3つです。

MNP予約番号とか面倒ですけど、この下に簡単にGetする方法書いてます。


▶︎注意しなきゃいけない時間帯

MNPで乗り換えする方は、MNP番号を教えてもらえる時間と、UQ mobileにMNPする時間に制限があります!

MNP番号取得時間 電話対応9:00~20:00

UQ mobileへのMNP転出時間9:30~20:30


MNP番号取得には、電話以外に店舗やネットの方法もありますが、電話が一番楽です!


なので、MNPの方はここから先は9時~19時くらいに読んでね。

新規の方は、いつでもできるんで今すぐやっちゃってください!



大まかな手順と流れ

@MNP予約番号取得(MNPで乗り換えの方だけ)

A予約番号取得後2日以内にUQ mobileに申し込み

B本人確認書類をアップロード(スマホ、PCから可能)

C端末が届く

D切替完了


です!


なんだか難しそうですが、やってみると結構簡単!

まずはやってみましょう!


Step1:MNP予約番号の準備

Step1はMNPの方向けです。新規の方はStep3からみてくださーい。

乗り換えの方は、MNP予約番号を今使っているスマホ会社(キャリア)に連絡して貰います。


電話番号

docomo

ドコモは、ケータイから151、一般電話から0120-800-000


softbank

ソフトバンクは、ケータイから5533、一般電話から0800-100-5533


au

auは、ケータイから0077-75470、一般電話から0077-75470(同じ)

です。


電話して、「MNP番号ください!」って言えばもらえます。


ここ大切!

注意!MNP予約番号は発行してから有効期限が15日間です。しかもUQ mobileに申し込むときは、番号受け取ってから2日以内に申し込まなきゃいけません!

なので、番号受け取ったらサクッと次のStep2にいっちゃいましょう!



Step2:MNP予約番号を取得してから2日以内に申し込みします。

MNP予約番号取得後、2日以内にUQ mobileへ申し込みを行いましょう。

まずは、UQ mobileオンラインショップにアクセスしてしてください



Step3:購入したい機種を選ぶ

まずはUQ mobileの公式ホームページにアクセスしてください!


次に、下の方にスクロールして行っって、ZenFone Goを選んで、青色の『新規お申し込みはこちら』をクリックしてください。


Step4:希望するプランを選ぶ


@端末のカラーを選ぶ

好きな端末カラーを選


A契約形態を「他社からのお乗りかえ(MNP)」選択してクリック

注意:他社からの乗り換え(MNP)の場合、受付時間が9:30から20:30です。

それ以外の時間に入力しても先に進めません。


B端末の購入方法を選ぶ

「端末購入アシスト」もしくは「一括お支払い」から選びます。

どちらを選んでも支払う合計金額は変わりませんけど、端末アシストがおすすめ!


C料金プランを選びます。

 料金は4つのプランから選択できます。

  1,ぴったりプラン 

  2,ぴったりプラン+たっぷりオプション

  3,データ高速+音声通話プラン

  4,データ無制限+音声通話プラン


一番安くZenFone Goが買いたいなら2番の「ぴったりプラン+たっぷりオプション」です!

これで、端末代金3,000円


Dオプションサービスの選択

オプションは4つあります。

特に「これが欲しい」という物がなければ、申し込む必要はありません。


一応詳細を

1,AppleCare + for iPhone 534円/月(iPhone5sのみ)

アップル製品の保証です。スマホをよく壊す人・iPhoneがよく分からない人には必要!それ以外の人には必要ありません!


2,電話基本パック 380円/月

留守電機能とか、迷惑電話撃退機能とかつきます!必要ないと思います。


3,メールサービス 200円/月 

キャリアメール(cメール)が使えるようになります。いつでも契約できるので、今すぐ必要じゃなきゃ必要ないです。


4,電話明細サービス 100円/月

何分通話した!みたいな情報が見れます。私は見ないのでつけてません。



E同意の確認

内容をしっかり確認して、チェックボックスにチェックです!


F契約先の決定


G緑色の『お申し込み』ボタンをクリック


Step5:クレジットカード情報・MNP予約番号の入力と契約内容確認


@契約条件を確認

 内容が間違っていないか、しっかり確認して『次へ』をクリックしてください。


A事前に準備していた「MNP予約番号」を入力して、『次へ』をクリックしてください。


B画面の案内に従い、入力情報を確認し、『次へ』をクリックしてください。

クレジットカードが必要となります。

必ず申込者様、本人名義のクレジットカードが必要です。


使用できるクレジットカードはこちら↓

VISA、Mastercard、JCB、AMEX、DinersClub、UC、MUFGカード、

DC、UFJカード、NICOS、三井住友カード、楽天カード、

オリコ、OMC、CF、Cedyna、ライフカード、イオンクレジットサービス、

ジャックス、ポケットカード、TSキュービック、EPOScard




C申し込み内容を確認し、問題なければ『次へ』をクリックしてください。



Step6:申し込み完了後に本人確認書類をアップロード


事前に準備していた、本人確認書類をアップロードしてください。

申し込み完了画面、もしくは申し込み完了後に送られてくるメールからアップロードできます。

アップロードは、デジタルカメラやスマートフォンのカメラで撮影した画像でできます!


下記のいずれか1点だけでOK!



免許証を持ってる方なら、免許証にした方がいいです。


なぜなら、免許証だと提出ミスが少ないからです。

ちゃんと表面と裏面を撮影して送ってしまえばそれでOK!


この時、免許証の有効期限と、先ほど入力した住所と免許証の住所が違ってないか確認してください。


もし、有効期限切れだったり、住所が間違ってると審査落ちしちゃいます。



ここまでで申し込みは完了です!

あとは商品が到着するのを待つのみです!



Step7:商品到着までの期間


UQ mobileの発送は非常に早いので、すぐに到着します。

通常の配送の場合、佐川急便で2~3日で届きます!



Step8:MNP切り替え手続き


切り替え方法は2つあります。

@商品到着後、「my UQ mobile」ログインして手続きを行う(受付時間9:30~20:30)

AUQ mobileが、SIMカードを発行した7日後に、自動的に回線を切り替えを行う

 →勝手に切り替わりますが、7日目のいつ切り替わるかタイミングがわかりません!


my UQ mobileへのログイン案内は、契約時に届くメール等に記載されていますが、わからなければmy UQ mobileで検索です。


UQ mobileは、申し込みから回線切り替えまで、今まで使用していた回線を利用します。


だから、回線切り替え時に他社の格安スマホで発生する回線遮断期間がありませんので、非常にありがたいです。



以上がUQ mobileのMNP切り替え方法でした。


この記事を読めば、ひと通りUQ mobileへのMNP手続きができますので、ぜひご参考にしてください。

気になる方は、今すぐチェックUQモバイル公式キャンペーン



▼UQ mobile公式キャンペーンページはこちら▼


posted by ぶしゅが at 05:44| UQ mobile 契約手順 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月17日

ゲオでSIMフリースマホを買うと損します!お得に使える格安SIM UQ mobileを最安値で契約する方法

UQ mobileが、GEOの中古スマホ購入に「端末購入アシスト」と「マンスリー割」を適用できるというサービスを始めました。


でも、この割引使って中古スマホを本当に安く買えるんですかね?そのままUQ mobileの0円端末セット買ったほうがやすいんじゃないかって思いました。


なので今回は、ゲオの中古スマホを含めて、UQ mobileを最安値で使う方法を説明します。


▼UQ mobile公式ホームページ▼


それでは説明始めます。


まずは結論

▶︎UQ mobileをGEOで買うと損します!!


GEOでスマホを購入して、UQ mobileと契約すると中古スマホが安く買えます。

でも、この方法でUQ mobileを買うと、あなた絶対に損しますよ!


いまから、あなたが損する理由と得する方法を説明します。


【UQ mobile公式HP】 



▶︎UQ mobileのGEOの中古スマホ購入サポートについて

今年からゲオの中古スマホを購入してUQ mobileと契約すると、お得な割引が使えるよになりました。たまーにチラシとか店舗で見かけますね。2015年から、ゲオモバイルでUQ mobileの端末を契約できたので、今回の割引で、さらに協力関係を強くするみたいですね。割引内容を見てみましょう。


割引は

「端末購入アシスト」と

「マンスリー割」

の二つあります。


その適応条件と内容について説明します。



▶︎端末購入アシストの適応条件と内容

端末購入アシストは、一括で支払う料金を2年間に分割できるサービスです。

500円から2,500円まで分割料金を選べます。


例えば、40,000円の中古スマホを買う場合


初期費用として、自分で初期費用4,000円払う。

端末購入アシスト1500を使って、36,000円(1,500 x 24 = 36,000円)をUQ mobileが支払う。

支払ってもらった分の36,000円を、月々1,500円ずつ払っていく


というサービスです。


適応条件となっている、割引対象は通話がついた全てのプランです。


初期費用がないけど新しいスマホ欲しい!って人にオススメです。




▶︎マンスリー割の適応条件と内容

マンスリー割は、2年間毎月500円割引してもらえるサービスです。


2年間で12,000円割引!


結構お得ですね。


割引き対象は、


『ぴったりプラン』

もしくは

『たっぷりプラン』


に加入することです。

この二つのプラン、他のプランよりめちゃくちゃ安くておすすめのプランなんです。


料金プラン情報はこちら【UQ mobile公式HP】 



▶︎GEOでUQ mobileと最安値で契約する方法

では、UQモバイルを最安値で使うにはどうすればいいんでしょう。ポイントは12,000円です!

それでは説明します。


ゲオの中古のスマホを購入するとマンスリー割を使うことで、最大12,000円分安くなります。


また、UQモバイルを最安値う買うとしたらZenFone Goの端末セットです。必要な料金は、マンスリー割を適用すると0円です。


つまり、12,000円以下の中古スマホをゲオで買うことができれば、最安値と同じ0円で契約することができるんです。



▶︎ゲオで売ってる12,000円以下のスマホ

ゲオで売ってる12,000円以下のスマホを調べました。

AQUOS SHI15  : 2,138円

Xperia SOI21    : 7,106円

Xperia SOI25 : 12,744円

GALAXY Note3 : 14,904円


意外とたくさんありました。


でも、この安いスマホ調べてみると、発売から3年以上たっていたり人気がない機種だったりと、あまり使えそうにありませんでした。



しかも、中古のSIMフリースマホはUQモバイルに対応していなことがあります。対応していないと、電話しかできなかったり、インターネットすらできなかったりします。さらに悪いことに、対応しているかは、どこのキャリアから発売されていたのか、OSのバージョンがいくつかなどで変わってきます。調べるのは面倒ですが、調べたい方はUQ mobileが一部対応機種を発表していますので、そちらをみてみてください。


対応機種の確認はこちら【UQ mobile公式HP】 


また、UQモバイルの割引対象外の機種もあるので注意が必要ですなので、安いからといって、中古スマホを端末と値段だけでよく調べずに買うのは危ないですよ!



オススメの契約方法

でも、わざわざ高い中古スマホの対応状況調べるのって結構めんどうですよね?


なので、私はUQモバイルの端末セットがおすすめです。

理由は、一番安くて、一番選びやすいからです。


UQモバイルの端末セットなら、端末代実質0円で新品のスマホを持てます。

しかも、最新機種や人気機種ばかりです。


最新機種や新品のスマホを持てるのってウキウキしますよね。


もちろん、UQモバイルに対応してしていないということもありませんので、通話、SMS、データ通信(インターネット)、キャリアメール(~@uqmobile,jp)、テザリングが全部使えます。


端末も

iPhoneシリーズを使いたい人には、iPhone5s

一番安く持ちたいなら、ZenFone Go                 

デザインと充電にこだわるなら、arrows M03    

お風呂でスマホを楽しみたいなら、DIGNO L   


と、好みによって選びやすくなってます。


      



なので、安くて、簡単にUQモバイルの高速通信を使いたいあなたに、UQモバイルの端末セットプランがぴったりです。しかも、端末セットならUQモバイルの対応窓口(電話)でも店頭でもしっかりと対応していただけます。


契約もネットから、外に一歩も出ず30分以内に簡単にできますよ。

ネットで契約できるページはこちら【UQ mobile公式HP】 


意外でしたが、この方法がベストな方法です。


中古スマホは状態がよくないことも多いですが、UQモバイルの端末セットは、新品の端末なので状態は万全です。しかも、中古スマホよりお得に使えるのがUQモバイル端末セット!安くて安心でとってもおすすめです。


以上が、一番安くUQモバイルを使う方法でした。



▶︎お得なキャンペーン情報

UQ mobileは、今だけのキャンペーン中ってこと知ってますか?


いまなら、UQ mobileで一番お得な「ぴったりプラン」もしくは「たっぷりプラン」を選んで契約すれば、端末代が0円になります。しかも、無料通話が通常の3倍データ通信量も通常の2倍になってとってもお得なんです。


UQ mobileは創立以来、一番お得なキャンペーンが今まさに開催中なんです。いまを逃すして契約すると、間違いなく損しますよ!


気になるかたは、いますぐキャンペーンページをチェックです。

【UQモバイルキャンペーン】


▼UQ mobile公式キャンペーンページはこちら▼

posted by ぶしゅが at 21:22| UQ mobile 契約手順 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする